こんにちはー、ひーろちゃん!です。
いきなり眩しー! そんな上から照らしたら頭ハゲてるのバレるやんけーーーッ!(笑)
簿記の勉強を始めた時すぐに気づいた事、
机が暗い… 手元が暗い…
いや、そもそも部屋が暗い…
つーか、そんなもん始める前から気付けッ!って話だが、、、。で、さっそく家電屋さんへLEDのデスクライトとシーリングライトを買いに行った。そしたらこれが、何気にオシャレで地味にお気に入りなのだ(^^)
で、買って来たのがこちら

ちなみにメーカー不明(笑) いや、箱に書いてあったような気がするが、忘れたwww
だけどこれ、コンパクトでお洒落でしょ? 時計とかの液晶画面がお洒落さ演出ですかね!
ちなみに横から見た絵が

こんな感じ。スタイル素敵✨
ボディの薄さがなんとも言えませんな(笑) なので、頭をお辞儀させても薄くコンパクトなんですよ。

ほらね!
いやあ、実は初めてLEDデスクライトなる物を家電屋さんに買いに行ったのですが、意外にもお洒落なものが少なかったんですよね、、、。テレビだぁパソコンだぁに比べたら地味家電かもだが、そこまで地味にしなくてもみたいな…。ん~地味って言うと語弊があるかもしれん。なんて言うか、オフィスデスクに似合うような物が多いのかな? ただ、自宅の自分のお部屋の机って言うと、なんかイメージが違ってね…。そんな中から見つけたのがこれだったのよ!
ね?ね?お洒落でしょ?ね?
どんだけ同意求めたいねん(笑)
メリット・デメリット
- メリット
- 見た目がお洒落(押しすぎw)
- 足元がコンパクトで場所を取らない
- 自宅の机にはちょうど良いサイズ
- サイズの割に明るい
- 時計表示とかが便利(別途で時計置かなくて済む)
- お値段がリーズナブル(相場知らんからこんなもんなのか?)
- デメリット
- コードレスではない
- 足元がコンパクトでたまに倒れる(笑)
コードの有り無しは一長一短ですかね。無ければ色々な所に持ち運び出来るのになって思うけど、充電とか電池交換はめんどいし…。まぁ、今のところ自分のデスクでしか使わないから、ある意味メリットかもしれん。
実際は予算に拘らなかったり、もっと色々探せばお洒落で良い物もたくさんあるのかも知れんが、3,000円くらいでこのクオリティは満足です(*^-^*)
お部屋のシーリングライトも変えたった!
ちなみに、自分の部屋の照明は昔ながらの蛍光灯のやつだった。ドーナツ状の蛍光灯ね。そして照明は傘がついてて下から紐で引っ張るやつ(笑) ついでだからこれも変えたった。

これの感想は、、、
これは普通!
以上(笑) おわり!
まったねー(*^▽^*)ノ))