どろんこ祭りで人生豊穣
ひーろちゃん!の事

スポーツ自転車との出会いと始めたキッカケ

こんにちはー、ひーろちゃん!です。

このブログを始めて10日が経ちました。ようやくですが、このブログのメインテーマでもある『自転車』の事について、本格的に発信していこうと思います!まだまだヨチヨチ歩きではありますが頑張ります!

それで今回は、そもそも自転車を始めたキッカケや出会いは何だったのか?について、お伝えしてみようと思います。

まず結論から言うと、とある人の一言が、

「風を切って走ると気持ちいいよ!」

この一言がすべてでした。はい、めちゃくちゃありがちなパターンです!(笑)

ですが、この一言がその後の自分の人生を大きく変えるキッカケになったんです!「そんな大げさなぁ~」と思うかもしれませんが、この言葉が無ければ自転車を通じたたくさんの方との出会いも無かったでしょうし、ただただ平凡な人生を送ってきたかもしれません。それだけ影響を与えてくれた一言なんですね。

という訳で、さっそく話を深堀していきましょう!まずは2008年春にタイムスリーップ(笑)

サッカー選手の引退

小学校3年生から始めたサッカーは、その後中学・高校そして社会人と続けていました。しかし、サッカーの試合中に骨折するなどの大怪我もあって、徐々に思うようなプレーも出来なくなり、サッカーから離れる事にしたのです。

この事が、ひとつキッカケと言うかターニングポイントではありましたが、サッカーを辞めた当初はまだまだ自転車なんて頭の隅っこにもありませんでした。

ただ、サッカーを辞めたとは言え、何かしらのスポーツなり運動はしたいなと考えてはいたんです。運動不足にもなっちゃうし…。でも、いざ何が良いか考えてみても、なかなか見つからない。単発の遊びで何かのスポーツをやるのは全然良いのだが、長く続けるとなるとどれもこれもピンとこなかったんですよ!

そうこうしているうちに、半年くらいがあっという間に過ぎていました。

とあるツーキニストの存在

当時、勤務していた仕事の関係者で、毎日なんだかカッコイイ自転車に乗って通勤していた人がいたんです。最初は「へぇ~」ぐらいな感じで、特段興味も示してなかったんです。

ところがある日、彼が自転車で通勤している姿を見かけました。時期はちょうど今頃、たしか桜が咲いてるくらいの頃だったかと思います。冬から春に本格的に切り替わり、ポカポカ陽気の中を颯爽と風を切りながら走っていく姿に、しばらく釘付けになっていました。

「自転車って面白いのかな?楽しいのかな?」

仕事中もそんな疑問がずーっと駆け巡り、何だかいてもたっても居られない感じでした(笑) その時は意識もしてなかったですが、もの凄く興味が沸いたのでしょうね! 実は、彼が自転車で走っている姿を見るのは初めてではなかったのですが、その日は妙に気になって仕方なかった。きっとその日はポカポカ陽気だったからかもしれませんね!

それで、その日のうちに、そのツーキニストさんの所に直接出向いたんですよ!仕事ではない、自転車の事で!(笑) しかし、結果的にこの行動がこれまでの自分を変える事になりました。(だから大げさだぞw)

運命の一言

直接出向き、開口一番「自転車って面白いですか?楽しいですか?」そんな問いに、そのツーキニストさんはこう答えてくれました。

「何より風を切って走るのが気持ちいい!」

と。そして、「今日みたいな天気の日に風を切って走ると気持ちいよ!もちろん楽しいし面白いと思うよ!」さらに続けて、「おすすめだから、興味があるなら自転車乗ってみたら!」そんな風に言われた事を覚えています。ただし、「まぁ自転車はそれなりに高いけどね!」というおまけ言葉も付いてきたが(笑)

この瞬間でした。基本的に慎重派でなかなか行動に移さないタイプの自分が本当に珍しい事なんですけど、何かに導かれるように何の迷いもなく『やってみよう!』と思ったんです。あの時の事は、今振り返っても不思議に思います。とにかく、この日の事は一生忘れられません。

その後、そのツーキニストさんが当時乗っていた自転車と同じメーカーのマウンテンバイクを購入し、自身も毎日その自転車で通勤を始める事となります。当初は通勤のみで趣味としてという感じでは無かったのですが、後に本格的に趣味として自転車に乗っていく事になります。 その辺の話は、またの機会に!

現ユーチューバーの発信

実は、先ほどから出てくるツーキニストさんは、現在私の住んでいる地域では有名なユーチューバーさんであり、ブロガーさんでもあります。自分に自転車をススメてくれた当時は、確かユーチューバーなんて存在は無く、彼も至って普通のサラリーマンでした(失礼w)

その後、彼は様々なプラットフォームを使い、様々な情報発信を行っています。

しかし、彼の発信する情報には常に一貫したメッセージがあるように感じています。それは、

『まずはやってみれば!』

つまり、いろいろ考えずに、まずは行動してみよう!という事ですね。そして、「失敗しても、命を取られる事はほぼ無い」なんて事もブログで言ってましたね(笑)

私に自転車をススメたあの日、彼にとっては何気ないごくごく普通の会話であった事でしょう。私にとっては特別な言葉でしたが、彼にしてみれば特別という事でもなかったと思います。今になって思えばですが、あの日のやり取りの中に、いつまで経っても普遍的なメッセージが隠されていた様に思います。それをつい最近になるまで、気付けていませんでした。

まずは乗ってみよう!

慎重な性格で、頭で考える事が先行し、即行動に移すのが苦手な自分が言うのもおかしな話ではありますが、、、

自転車に興味を示しているあなた、乗ってみようか考えているあなた、

まずは自転車買ってください!(笑)

とは言っても、そんな高い物いきなり買うのは難しいですよね(^^;)

それであれば、まずは近くにあるショップに足を運んでみては如何でしょうか?おそらく試乗車があるはずです。

プロショップなんて敷居が高い?

気持ちは分かります。自分もそうでした(笑) でも、行かないと始まりませんよ!それに、入ってみたら、意外とこんなもんか!てな感じですし(お前が言うなw) 

それでもいきなり本格的なお店はちょっと、、、というあなた、周りに自転車やってる人いませんか?最近は自転車ブームで自転車人口も増加しています。意外と身近にいるかもしれません。その人の自転車借りてみるとか、難しければ一緒にお店に行ってもらうとかはどうでしょうか?

あとは、ローカルなイベントに行ってみるとか!

最近は、本格的なレースやイベントではなく、自転車の愛好家や仲間たちが集まって開催している、手作り的なレースやイベントが少しづつですが増えてきました。お子様向けだったり、初心者向けのイベントだったり、比較的参加しやすいローカルな催しです。まずはそういった所に行って見てみたりする事から始めてみてもいいかもしれません。デメリットは、ローカルすぎて情報入手が困難な事ですかね(^^;)

やってみよう!のキッカケに

先ほども書いた通り、私自身がこんな事を言うのは少々はばったいのですが、

やってみたい!と思った事は是非チャレンジ

してみて下さい。

その前に、そのやりたいと思ったキッカケを大切にして下さい。キッカケって日常に何気なく潜んでおり、その時はなかなか気が付かない事なのかもしれません。だからこそ、その時のやりたい!やってみたい!という気持ちを行動に移さないと、後々余計に後悔するかもしれません。自分はそう言う経験をたくさんしてきました。臆病で小心者で慎重な性格が、行動に結びつかなかったんです。何も考えずに突っ走るというのも問題かと思いますが、あの時少しでも自分に勇気があればと思ったりしています。

自転車に限らず、今自分が興味のある事、チャレンジしてみたい事があるのに、なかなか一歩が踏み出せないでいる方に、この記事やブログが少しでも役立てばいいなと思っています。

いや、何なら自分自身にも向けたメッセージになるかもしれません。

少しでも勇気とチャンスをつかんで、明るい未来と人生を歩んでいければと感じています。

今回はここまで。

まったねー(*^▽^*)ノ))